企業向け安全運転研修 在校生の方へ

お問い合わせは
お電話より

電話のアイコン

0736-61-5700

ページヘッダーの画像

料金と入校手続き

料金シミュレーション

車のアイコン
短期コース

※ 免許取得までの期間を通常よりも短縮できるコースです。詳細については、お電話にてお問い合わせください。

シミュレーション結果

¥ 263,200円(税込)

¥ 283,200円(税込)

¥ 206,990円(税込)

¥ 226,990円(税込)

¥ 206,990円(税込)

¥ 226,990円(税込)

¥ 222,500円(税込)

¥ 242,500円(税込)

¥ 180,260円(税込)

¥ 200,260円(税込)

¥ 177,840円(税込)

¥ 197,840円(税込)

¥ 65,390円(税込)

¥ 85,390円(税込)

¥ 290,590円(税込)

¥ 310,590円(税込)

¥ 238,830円(税込)

¥ 258,830円(税込)

¥ 238,830円(税込)

¥ 258,830円(税込)

¥ 254,340円(税込)

¥ 274,340円(税込)

¥ 212,100円(税込)

¥ 232,100円(税込)

¥ 193,840円(税込)

¥ 213,840円(税込)

¥ 339,430円(税込)

¥ 359,430円(税込)

¥ 142,640円(税込)

¥ 162,640円(税込)

¥ 283,220円(税込)

¥ 303,220円(税込)

¥ 283,220円(税込)

¥ 303,220円(税込)

¥ 244,280円(税込)

¥ 264,280円(税込)

¥ 218,650円(税込)

¥ 238,650円(税込)

¥ 77,630円(税込)

¥ 97,630円(税込)

¥ 158,370円(税込)

¥ 178,370円(税込)

¥ 120,420円(税込)

¥ 140,420円(税込)

¥ 134,170円(税込)

¥ 154,170円(税込)

¥ 85,220円(税込)

¥ 105,220円(税込)

¥ 369,020円(税込)

¥ 389,020円(税込)

¥ 305,770円(税込)

¥ 325,770円(税込)

¥ 333,820円(税込)

¥ 353,820円(税込)

¥ 226,570円(税込)

¥ 246,570円(税込)

¥ 279,370円(税込)

¥ 299,370円(税込)

¥ 154,220円(税込)

¥ 174,220円(税込)

¥ 98,120円(税込)

¥ 118,120円(税込)

¥ 103,070円(税込)

¥ 123,070円(税込)

¥ 128,420円(税込)

¥ 148,420円(税込)

¥ 72,320円(税込)

¥ 92,320円(税込)

¥ 77,270円(税込)

¥ 97,270円(税込)

¥ 45,370円(税込)

¥ 65,370円(税込)

¥ 275,820円(税込)

¥ 295,820円(税込)

¥ 94,870円(税込)

¥ 114,870円(税込)

¥ 138,870円(税込)

¥ 158,870円(税込)

¥ 201,020円(税込)

¥ 221,020円(税込)

¥ 205,970円(税込)

¥ 225,970円(税込)

※お支払いは現金、銀行振込、またはローン制度がご利用いただけます。詳しくは、こちらをご確認ください。

注意事項

教育訓練給付金制度対象取得車種(詳しくは こちら

○ 別途料金 (入校時支払い不要)

原付教習(2H)を受けられる方は、別途4,180円(税込)が必要となります。

技能検定、技能審査に不合格の場合、再技能検定料3,300円(税込)及び補修料5,280円(税込)がかかります。

技能延長した場合、延長料5,280円(税込)がかかります。

仮免学科試験時に、仮免許証紙代として2,900円(内訳:仮免許申請代1,800円・仮免許交付代1,100円)がかかります。

30歳以下の方は、追加料金が不要です。(但し、仮免申請代は除く。)

原付教習(2H)を受けられる方は、別途4,180円(税込)が必要となります。

技能検定、技能審査に不合格の場合は、再技能検定料及び補修料金を、技能延長した場合は、延長料金をいただきます。(卒業時に精算)

再技能検定料 3,850円(税込)

補修料・延長料 5,940円(税込)

仮免許証紙代2,900円<仮免許申請代1,800円・仮免許交付代1,100円>(仮免学科試験時に精算)

本科・達成(二輪のみ)の30歳以下の方は、追加料金が不要です。(ただし、仮免申請代は除く)

技能検定、技能審査に不合格の場合は、再技能検定料及び補修料金を、技能延長した場合は、延長料金をいただきます。(卒業時に精算)

再技能検定料 4,400円(税込)

補修料・延長料 6,050円(税込)

仮免許証紙代2,900円<仮免許申請代1,800円・仮免許交付代1,100円>(修了検定時に精算)

技能検定、技能審査に不合格の場合は、再技能検定料及び補修料金を、技能延長した場合は、延長料金をいただきます。(卒業時に精算)

再技能検定料 5,500円(税込)

補修料・延長料 8,800円(税込)

仮免許証紙代2,900円<仮免許申請代1,800円・仮免許交付代1,100円>(修了検定時に精算)

技能検定、技能審査に不合格の場合は、再技能検定料及び補修料金を、技能延長した場合は、延長料金をいただきます。(卒業時に精算)

再検定料 3,300円(税込)

補修料・延長料 大二:5,500円(税込) 普二:4,400円(税込) 普二限定:4,400円(税込)

○ 途中退校時の返金について

すでに実施した教習、検定、及び補修にかかった費用を差し引いた残金をご返金します。教習、補修、検定などにかかった費用により追加料金が必要になる場合もあります。

申込金と教材費、適性検査料、写真代は返金できません。

入校手続き

車のアイコン
入校手続きに必要なもの
住民票 本籍地記載で本人のもの1通
※マイナンバー(個人番号)の記載がないもの
運転免許証 運転免許証をお持ちの方は、必ずご持参ください。

なお、以下に該当する方は住民票が不要です。
  • 二輪車免許の取得を希望し、他の運転免許証をお持ちの方
  • 限定解除を希望される方
入学金・授業料など 入校にかかる費用を全額納入願います。

〇お支払い方法
  • 現金一括
  • 銀行振込
  • ローン制度がご利用頂けます。
〇ご利用可能なローン制度

その他 IC対応のカード
(例:ICOCA・nanaco)
スマートフォン など
入校手続きに必要なもの
住民票 本籍地記載で本人のもの1通
※マイナンバー(個人番号)の記載がないもの
運転免許証 運転免許証をお持ちの方は、必ずご持参ください。

なお、以下に該当する方は住民票が不要です。
  • 二輪車免許の取得を希望し、他の運転免許証をお持ちの方
  • 限定解除を希望される方
入学金・授業料など 入校にかかる費用を全額納入願います。

〇お支払い方法
  • 現金一括
  • 銀行振込
  • ローン制度がご利用頂けます。
〇ご利用可能なローン制度

その他 IC対応のカード(例:ICOCA・nanaco)
スマートフォン など

入校に関する注意事項

  • 入校手続き終了時に入校日の予約を取らせて頂きます。
  • 過去又は入校中に取り消し・事故等のあった方は必ず申し出てください。
  • 誕生日前でも教習開始出来ますので、受付に申し出てください。
  • 運転出来る服装で来てください。
    ※ サンダル・ブーツ・かかとの高い靴は教習を受講することができません。
    ※ 二輪の方は、必ず長袖の上着、長ズボン、手袋を用意してください。
ご不明な点はお電話にてお問い合わせください